里親をご検討の方へ
現在、当団体で保護している猫達のほか、春先を中心にミルクボランティアから引き継ぎました子猫達の里親を随時募集しています。これまで当団体から500匹以上の子猫をはじめ成猫や老猫も里子に送り出し、里親様の元で最後まで幸せに過ごし可愛がってもらっています。
各里親募集サイトへも同時掲載をしていますが、代表ブログ(外部サイト)が最新情報となります。猫をご覧になりたい方は代表ブログを始めとしましてInstagramとFacebook(共にボランティアが更新)もご覧ください。
なお、シェルター猫の中には持病を持っていたり、年齢、性格、家猫になれないなど里子に出すには不向きな猫もおります。その為まずはご相談いただければ幸いです。
また、子猫、性別、毛色など家族として迎え入れる里子のご希望がございましたら、そのような子が見つかるかはお約束できませんが、見つかった場合は優先してご案内いたしますのでお問い合わせの際にお伝えください。

譲渡の流れ
STEP
お申込み
各里親募集サイトへの投稿をご覧いただいた場合は、該当サイトの申し込み方法に従ってください。
当団体の代表ブログやInstagramやFacebookに掲載された猫に関しましては、譲渡に不向きな猫もいますのでまずはお電話にて直接お問い合わせください。
STEP
面談と面会
実際に秩父シェルターまでお越しいただき、ご希望猫と対面していただきます。その時に詳しい家庭環境やご事情、猫の飼育のレクチャーなどもお話しさせていただきます。また、お越しいただく際は可能な限りご家族全員でお願いいたします。なぜなら、その時に初めてアレルギーが発覚したり心境の変化や思い描いていたイメージとのズレを感じる場合があるためです。
どうしても秩父シェルターまでお越しいただけない場合に限り、当団体からご訪問させていただいて面会をした実例がございますので、まずはご相談ください。
STEP
契約
当団体、お申込者の双方が理解し了承の上で契約締結となり、譲渡契約書への署名押印をお願いいたします。
STEP
お届け、仮譲渡期間(トライアル期間)に里親様の適性を拝見させいていただきます
ご相談の上で日にちを決め、譲渡猫を当団体がご自宅までお連れいたします。
飼育環境を拝見するためのご自宅見学を兼ねていますので、猫を飼うお部屋や環境にお邪魔させていただくことをご了承ください。
STEP
飼育状況のご連絡をお願いいたします
ご家族の新しい一員として末永く可愛がってください。その為、下記指定期間に譲渡猫の写真を団体メールまたはラインへ送信してください。
1週間後・2ヶ月後・3ヶ月後・半年後・一年後に譲渡猫の状態がわかる写真を必ずお送りください。
譲渡猫と里親様の双方の健康状態や相性を再度確認させていただく目的がございますので、ご協力いただきたく存じます。
STEP
仮譲渡期間終了後、最終審査を実施いたします
仮譲渡期間に問題がなければ、晴れて譲渡猫は正式な里親様のご家族となります。里親様の元で命を大切にされ、また幸せな家族の一員として暮らしていただきたい想いがあるため、ご理解とご了承をお願いいたします。
里親募集サイトのリンク
当団体が利用させていただいている里親募集サイト(外部サイト)です。ご利用は訪問先サイトの規約に則ってください。







